担当紹介

5件中、1件目から5件目までの5件を表示しています。

川村 幸子

私はこれまで、看護師、心理師として緩和ケアの現場で多くの方の最期に関わらせていただきました。また愛する人との別れという、大きな試練に向き合うご家族にも心を寄せて参りました。その私が、最愛の父をガンで亡くすという経験をいたしました。「大したことないから。手術すればすぐ良くなるよ。」そう言っていた父は、わずか4ヶ月で逝ってしまいました。私がついていながら…。私は父の病気に気付けなかった自分を責め、後悔… 続きを見る »

最所 夕貴

数年前、仕事を通じてお一人の方のお話を聴かせて頂くことがありました。これが私がグリーフケアと出会ったきっかけです。「少しでもお力になれたら…」と思っていたものの、実際には、その方が抱えていらっしゃる哀しみを知り、何もできずただその場にいることしかできませんでした。その経験をきっかけにグリーフケアを学び始めました。グリーフケアを学んで分かったことは〇大切な存在を失った哀しみは、お一人一人違う、特別な… 続きを見る »

竹縄 佳子

「ねえ、どうして叔父さんは元気なのにずっと入院してるの?」小さい頃から、人は何かのきっかけで体調を崩すことがあること、誰もが人には語れない喪失体験を抱えていることをなんとなく感じながら成長しました。私自身も、高校生の頃にトラウマとなる体験を通して、いつ何が起こるかなんて分からないし、選べないことを痛感しました。目に見えない大きな力の前で自分はなんて無力なのか、どうしたら元の自分に戻れるのか、そもそ… 続きを見る »

早瀬 加奈美

大切な息子を生後9か月で失いました。ある日の突然の別れに、現実を受け入れられず、原因を探し、自責の念に苛まれる日々で、息をするのも辛い時期が続きました。何度名前を呼んでも返事をしてくれない、分かっているけど、それでも名前を呼び続ける毎日でした。幸せそうに見える周りの人と会いたくなくなって、家にこもる日々の中で私を救ってくれたのは、私の想いに耳を傾けてくれる方々の存在でした。大切な方との別れに、涙が… 続きを見る »

島田理絵

<自己紹介>看護師歴23年小児看護、がん看護、高齢者看護を経験し、現在は訪問看護師✖️グリーフカウンセリングの活動を行っています。<死別経験>2018年当時4歳の娘に小児がんが見つかり、8か月の闘病を経て旅立ちました。私は「ママ」としてではなく、自分の心に麻酔をして「看護師」として娘の闘病と向き合い、娘を看取りました。<グリーフケアとの出会い>死別後も哀しみに打ちひしがれる自分を許すことができず、… 続きを見る »